コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益社団法人全国柔整鍼灸協会

講習会の申し込み等、お気軽にお問い合わせください TEL 06-6315-6606 受付時間 平日9:30 - 17:30
  • ごあいさつmessage
  • 設立の趣旨purport
  • 組織図・入会についてorganization
  • 講習会のご案内・ご報告information & report
    • 受講にあたっての注意事項
    • 技術系講習会
    • 知識系講習会
    • 人材育成講習会
  • 交通アクセスaccess
    • 講習会会場一覧
  • 定款等company statute

講習会のご案内・ご報告

  1. HOME
  2. 講習会のご案内・ご報告
2014年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 受付接遇・患者対応・スタッフ教育などのセミナー

【終了しました】H26.9.28~ TA101(ティーエーワンオーワン) 国際級の心理学を学び患者対応のプロになろう! 案内

~身体の専門家として 患者の心の状態に気づく力を養い“本当の患者満足”を実現しませんか~ TA(交流分析)心理学・基礎講座 業界初の心理系セミナー開催! 2日間(全12時間)受講後、国際TA協会公認講師から修了認定証を発 […]

2014年7月1日 / 最終更新日時 : 2016年1月27日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類

H26.9.14~ カイロプラクティック&オステオパシー研究会(大阪会場) 案内

明日から役立つ実践的実技練習 春日野カイロプラクティック ならオフィス 院長 松本和城D.C(H26年9月14日(日)~H27年2月8日(日)) 【総論】 人間の体は常に脳から脊髄神経を通して支配されている。脳が支配する […]

2014年5月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類

H26.6.8、7.13「中国伝統療法・推拿(すいな)の歴史と現状について」 案内

「中国伝統療法・推拿(すいな)の歴史と現状について」柔整鍼灸臨床研究会   推拿(すいな)療法は、三千年以上の歴史を誇る中国三大伝統療法の一つです。推拿は「痛みを取り除く」ことを目的に、施術者が自身の手で病気の素を探し出 […]

2014年4月30日 / 最終更新日時 : 2016年6月29日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類

H26.5.25~全10回 カイロ&オステ研究会(東京) 案内

カイロプラクティック&オステオパシー研究会(東京会場)   スポーツとカイロの融合!~名トレーナーによる”手”技の秘訣を教えます~   日時:5/25、6/22、7/27、8/24、9/28、10 […]

2014年4月30日 / 最終更新日時 : 2017年1月12日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類

H26.5.18~全10回 カイロ&オステ研究会(福岡)

カイロプラクティック&オステオパシー研究会(福岡会場)   スポーツ障害のノウハウが満載!~人気講師陣が新しい手技を伝授~   日時:5/18、6/15、7/20、9/21、10/19、11/9、12/21、H27/1/ […]

2014年4月30日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類

H26.5.11「望診からの治療の組み立て方」案内

「望診からの治療の組み立て方」柔整鍼灸臨床研究会   東洋医学の診察法には「望診」・「聞診」・「問診」・「切診」の四種類があり、この四診法において証を決定します。41年間の臨床経験を持つ講師から、望診で患者の全身の状態を […]

2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類

H26.6.8、 7.13「中国伝統療法・推拿(すいな)の歴史と現状について」

「中国伝統療法・推拿(すいな)の歴史と現状について」柔整鍼灸臨床研究会   推拿(すいな)療法は、三千年以上の歴史を誇る中国三大伝統療法の一つです。推拿は「痛みを取り除く」ことを目的に、施術者が自身の手で病気の素を探し出 […]

2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月17日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類

H26.5.11「望診からの治療の組み立て方」 案内

「望診からの治療の組み立て方」柔整鍼灸臨床研究会 東洋医学の診察法には「望診」・「聞診」・「問診」・「切診」の四種類があり、この四診法において証を決定します。41年間の臨床経験を持つ講師から、望診で患者の全身の状態を評価 […]

2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 受付接遇・患者対応・スタッフ教育などのセミナー

【終了しました】H27.5.10~ 患者を惹きつける対話力・問診力セミナー(大阪会場) 案内

~受講者の声から生まれたカリキュラム~ 最近、若手治療家から『治療技術よりも患者さんとの会話が難しい…』、『患者さんの要求が汲み取れないでトラブルになった』、『時代にあった問診力を身につけたい』という相談が多 […]

2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月17日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類

H26年5月25日(日)~ カイロプラクティック&オステオパシー研究会(東京会場) 案内

カイロプラクティック&オステオパシー研究会(東京会場) スポーツとカイロの融合!~名トレーナーによる”手”技の秘訣を教えます~ 日時:5/25、6/22、7/27、8/24、9/28、10/26、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • …
  • 固定ページ 44
  • »

講習会カテゴリー

  • 技術系講習会
  • 知識系講習会
  • 人材育成講習会
  • 講習会のご案内
  • 講習会レポート

講習会一覧

  • 技術系講習会
  • 各種講習会の概要
  • 学術講習会
  • 受付接遇・患者対応・スタッフ教育などのセミナー
  • 介護
  • 運動器超音波観察セミナー
  • その他の講習会
  • 未分類
  • 講習会お申し込み

ページ一覧

  • お問い合わせサンクス画面
  • お問い合わせ確認画面
  • ごあいさつ
  • 設立の趣旨
  • 組織図・入会について
  • 講習会のご案内・ご報告
  • 交通アクセス
  • 定款等
  • ごあいさつ
  • 設立の趣旨
  • 組織図・入会について
  • 講習会のご案内・ご報告
  • 交通アクセス
  • 定款等
  • サイトマップ

Copyright © 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ごあいさつ
  • 設立の趣旨
  • 組織図・入会について
  • 講習会のご案内・ご報告
    • 受講にあたっての注意事項
    • 技術系講習会
    • 知識系講習会
    • 人材育成講習会
  • 交通アクセス
    • 講習会会場一覧
  • 定款等
PAGE TOP