2013年3月1日 / 最終更新日時 : 2016年12月27日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 その他の講習会 H25年4月28日(日)~H27年3月27日(日)漢方専門家による漢方診療講習会 平成25年4月から3年間計画で「漢方専門家による漢方診療講習会」を開催します。 漢方診療講習会は、大阪会場と東京会場のいずれかで講義を行いますが、テレビ会議システムにより大阪会場、東京会場、東北会場、広島会場、福岡会場で […]
2013年3月1日 / 最終更新日時 : 2015年8月10日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類 H25年5月19日(日)~H26年3月23日(日)カイロプラクティック&オステオパシー研究会(東京会場) カイロの知識を深める講義と実技練習で学ぶ30時間コース開催! 日時:5/19、6/16、7/21、8/18、9/15、10/27、11/24、平成26年1/26、2/23、3/23 13:30~16:30 12月休 […]
2012年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類 H25年2月10日(日)・3月10日(日)柔整鍼灸臨床研究会(東京会場) 「美容鍼灸・ハリークメソッド」 美容鍼灸「ハリークメソッド」は、マッサージを行わず鍼灸だけで美顔の即効性と持続性を出します。講義では美容鍼灸師としてのお話、実技ではハリークメソッドの基本である、ハンドリフト・リフトアップ […]
2012年11月30日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 受付接遇・患者対応・スタッフ教育などのセミナー H24年12月16日(日)経営力!改善セミナー(東京会場) 経営力!改善セミナー 患者さんは院内のどこを見てどのような思いで来院するのでしょうか?また、なぜ来なくなるのでしょうか?当セミナーでは事例を挙げながら経営方針の立て方や院内の改善ポイントをお伝えします。 日時:平成24年 […]
2012年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月20日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類 H24年12月9日(日)柔整鍼灸臨床研究会(東京会場) 柔整鍼灸臨床研究会(東京会場) 「スポーツ現場での傷害予防の工夫 」 スポーツの現場では、練習後の限られた時間内に全員のケアをすることはできません。その状況の中でも選手達は、酷使した身体をメンテナンスするためのセルフコン […]
2012年10月1日 / 最終更新日時 : 2015年11月26日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 運動器超音波観察セミナー 【終了しました】H24年11月11日(日)~H24年12月2日(日)運動器超音波観察セミナー インフォームド・コンセントの重要性が言われている中、超音波画像観察装置(エコー)は柔道整復師が使用できる機器の中でも患者さんに科学的・実証的な治療方針を提示するのに非常に有効なツールです。エコーの基本走作から実際の症例を […]
2012年10月1日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類 H24年12月9日(日)柔整鍼灸臨床研究会(東京会場) 「スポーツ現場での傷害予防の工夫 」 スポーツの現場では、練習後の限られた時間内に全員のケアをすることはできません。その状況の中でも選手達は、酷使した身体をメンテナンスするためのセルフコンディショニングを行っています。今 […]
2012年9月3日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類 H24年10月14日(日)・11月11日(日)柔整鍼灸臨床研究会(東京会場) 「整膚学と実践 ~身体を押さえることなく皮膚を引っぱる整膚健康法~」 整膚学は皮膚をつまんだり持ち上げたりすることで身体内部から発散作用を起こし、気血の循環、乳酸値の改善、緊張の緩和などの症状を改善する療術です。肩こりは […]
2012年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類 H24年10月14日(日)柔整鍼灸臨床研究会(東京会場) 「整膚学と実践 ~身体を押さえることなく皮膚を引っぱる整膚健康法~」 整膚学は皮膚をつまんだり持ち上げたりすることで身体内部から発散作用を起こし、気血の循環、乳酸値の改善、緊張の緩和などの症状を改善する療術です。肩こりは […]
2012年6月1日 / 最終更新日時 : 2015年3月5日 公益社団法人全国柔整鍼灸協会 未分類 H24年8月26日(日)柔整鍼灸臨床研究会(東京会場) 「誰にでも効果が出せる!美容はりセミナー」 美容鍼灸第1弾として正しいツボの見つけ方、ゆがみを改善する鍼テクニック、内出血を起こした時の対処法とリスク管理、効果的な施術の解説についてご講義いただきます。 デ […]